群馬県立館林美術館開館記念特別展「自然と人間」

2001(平成13)年11月18日 今日僕は地元にできた群馬県立館林美術館に初めて訪れた。多くの絵を見たが、ここではその中でも気に入ったもの、気になったもの、好きになったものを書き留めておきたいと思う。美しい絵を見た感動や衝撃を、熱が冷めないうちに残しておけば、後で読み返した時に、再びその感動に出会えると思う。

「絵の言葉」を「僕の言葉」にして、表現してみたい。

ジョン・コンスタベル《デダムの谷》

雲の描き方が僕に似ている。

ギュスターヴ・グルーペ《石切場の雲景色》

絵の中に三人の人間の顔のようなものを発見した。隠し絵のようでおもしろい。

ピエール・オーギュスト・ルノワール《読書する二人》

女性の描き方が最高。これを手本に人物画を描きたい。柔らかくて白い肌にうっすら紅くなっている頬。瞳、髪、光。全てが美しい。着ている服も絵によく合っている。

アルフレッド・シスレー《葦の川辺―夕日》

杉の木のタッチがいい。空の色がいい。

ピエール・ボナール《アントボナール嬢の肖像 画家の妹》

女性の描き方がいい。動物との組み合わせもいい。女性と動物という組み合わせの絵を描いてみたい。

マルク・シャガール《世界の外のどこへでも》

切断された二つの顔をくっつけてみたいと思った。

マリー・ローランサン《ブルドッグを抱いた女》

女性の描き方が淡くて美しい。こういう描き方もやってみたい。下半身のぼやかし方もいい。瞳、唇、髪が美しい。

ラウル・デュフィ《電気の精》

連作、歴史上の科学者が登場しておもしろい。古代ギリシア人だけ色がぬってないのがおもしろい。

ルネ・マグリット《人間嫌いたち》

灰色の空がシュール。カーテンのようなブーツのような物体が不気味。

マックス・エルンスト《仮定と否定》

どちらが仮定でどちらが否定だろう。僕は左の透明な物体が仮定で、右の赤い物体が否定だと思う。

アンディ・ゴールズワージー《葉脈の間を裂き松葉で縫合した葉》

葉脈だけ残っているのが不思議。

フランソワ・ポンポン《シロクマ》

カワイイ。うちの猫のミーにそっくり。作者のポンポンという名前もカワイイ。

パブロ・ピカソ《真夜中の馬たち》

来年の年賀状のいい手本になる。

秋岡美帆《木の葉をふるわせ》

光の射し方がきれい。まぶしそう。